定期的なメンテナンスって大事です!!
皆様、こんばんわ!!
BOSCH Car Service
SPASHAN PROSHOP
の阿部です ( ̄^ ̄)ゞ
雪は、降らなくなりましたが
連日の朝晩の冷え込みヤバいです。。
冬眠しちゃいますか(笑)
さて、入庫車輛ですが
BENZ C230


こちら、既に17万キロ走行
先日エンジンチェックランプが点灯
との事で、入庫になりました。
エンジンチェックランプの点灯にて
入庫をしたのですが、
点検をしていく中で
『エンジンオイル漏れ』
『冷却水漏れ』 を発見しました!!
右の赤〇がオイルフィルターが
入っているハウジング(ケース)です。

左の赤〇 が
ラジエターアッパーホース部分ですが、
下の画像がドアップにしたものです。

緑っぽい粉
白くなっていますが、付着しています。
ちょっとわかりにくいかもですが。。。
まずは、オイル漏れのところから
既に外していますが(笑)

こんな風に分解できます。


オイルまみれで真っ黒に
Σ( ̄□ ̄|||)
このパッキンが、経年劣化にて
硬くなり隙間が出来てオイルが漏れてきます。


上が 『オイルフィルターハウジング』
下が 『オイルクーラーハウジング』
この部分から、オイル漏れをよくするんです。。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


次に、冷却水の漏れ

これまた、外した画像になりますが
左の赤〇部分と
(水温センサー付きサーモスタット)
右の赤〇部分から
(ラジエターアッパーホースが付きます)
冷却水が吹いた跡があります!!


あと、肝心な『エンジンチェックランプ』点灯ですが、
テスターにて診断を行っていって
『ミスファイヤ』
『ラムダセンサー』
の2点が出ていました。
『ミスファイヤ』に関しては、
スパークプラグ6本とイグニッションコイルを2本
のみ交換をしていたので、残りの
イグニッションコイル4本を交換しました!!

ラムダセンサーは、
診断した結果
今回後ろ側の2つを交換しました!!


ってな感じで、いろいろ修理を行いましたが
2年ごとの車検だけではなく、
1年に1回定期点検を行うことで
未然に防げる事もあります!!
どんな些細な事でも構いません
気になる事などありましたら
いつでもご連絡下さい!!!!!
それでは、またっっつ ( ̄^ ̄)ゞ
BOSCH Car Service
SPASHAN PROSHOP
の阿部です ( ̄^ ̄)ゞ
雪は、降らなくなりましたが
連日の朝晩の冷え込みヤバいです。。
冬眠しちゃいますか(笑)
さて、入庫車輛ですが
BENZ C230


こちら、既に17万キロ走行
先日エンジンチェックランプが点灯
との事で、入庫になりました。
エンジンチェックランプの点灯にて
入庫をしたのですが、
点検をしていく中で
『エンジンオイル漏れ』
『冷却水漏れ』 を発見しました!!
右の赤〇がオイルフィルターが
入っているハウジング(ケース)です。

左の赤〇 が
ラジエターアッパーホース部分ですが、
下の画像がドアップにしたものです。

緑っぽい粉
白くなっていますが、付着しています。
ちょっとわかりにくいかもですが。。。
まずは、オイル漏れのところから
既に外していますが(笑)

こんな風に分解できます。


オイルまみれで真っ黒に
Σ( ̄□ ̄|||)
このパッキンが、経年劣化にて
硬くなり隙間が出来てオイルが漏れてきます。


上が 『オイルフィルターハウジング』
下が 『オイルクーラーハウジング』
この部分から、オイル漏れをよくするんです。。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


次に、冷却水の漏れ

これまた、外した画像になりますが
左の赤〇部分と
(水温センサー付きサーモスタット)
右の赤〇部分から
(ラジエターアッパーホースが付きます)
冷却水が吹いた跡があります!!


あと、肝心な『エンジンチェックランプ』点灯ですが、
テスターにて診断を行っていって
『ミスファイヤ』
『ラムダセンサー』
の2点が出ていました。
『ミスファイヤ』に関しては、
スパークプラグ6本とイグニッションコイルを2本
のみ交換をしていたので、残りの
イグニッションコイル4本を交換しました!!

ラムダセンサーは、
診断した結果
今回後ろ側の2つを交換しました!!


ってな感じで、いろいろ修理を行いましたが
2年ごとの車検だけではなく、
1年に1回定期点検を行うことで
未然に防げる事もあります!!
どんな些細な事でも構いません
気になる事などありましたら
いつでもご連絡下さい!!!!!
それでは、またっっつ ( ̄^ ̄)ゞ