何年振りかです。。。
皆様、こんばんわ!!
ブリストルの阿部です ( ̄^ ̄)ゞ
何日か前までは、雪がなかったのに
この数日で一気にドカ雪ですよ。。。
新潟市内で、ここまで降ったのは何十年ぶりじゃないですかね(笑)
今日の午前中は、太陽が出ていて 『おっ!』 って思ったのに
夕方になるにつれて、また深々と。。。
それでも少ない方ですが、こんな感じです!!

今は、これより積もってます(笑)
はいっ!!
今日入庫車輛のご案内するのは、こちらの車輛です!!
BMW 135i Mスポーツ

こちらの車輛は、元々車高調が入っており ローダウン しています。
で、この雪なので 車のお腹が擦れるとの事で
車高を少し上げることになりました!!
付いている車高調はこちら!!
ちなみに、車高調の調整は専用工具でないと緩められません!!

赤〇 部分を緩めます!!


調整した後は、もちろん 『4輪ホイールアライメント』 の実施!!
『4輪ホイールアライメント』 と聞いて、
『オートバックス・イエローハット・カーショップ・タイヤ専門店』 などのイメージが強いかと思いますが、
BRISTOL は、 『4輪ホイールアライメントテスター』 完備してます!!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
赤〇 の部分が、目に見えない光源を出し

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらの 赤〇 部分が、受信部のようなもので、
調整前に行うハンドルを動かしたりする動作の中で
足廻りの状態を診断出来るようになっています!!

車を、前後に動かします!!

ハンドルを、右から左へ 右から左へ と動かし



最終的に、中心に合うようにします。
これで現在の足廻りの状態が数字として出てきます!!
ハンドルが動かないように固定して
車が動かないように固定して調整します!!

後輪の調整前の数字

後輪の調整後の数字

前輪の調整前の数字

前輪の調整後の数字

『4輪ホイールアライメント』 の診断を行う場合は、
いろいろなケースがあるかと思います。
・今回のように車高調を調整してからの診断
・足廻りの部品を交換したため診断からの調整が必要
・タイヤの摩耗の仕方がおかしい
・持ち主の方のお求める、安定性やコーナリング性重視のセッティング
などなど、BRISTO ではお客様の悩みを解決出来る 『4輪ホイールアライメント』 を
完備しております!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
あと、足廻りで一番肝心なところと言ったらタイヤ!!
タイヤを組み替える時に必要な 『タイヤチェンジャー』
な、なんと 『30インチ』 まで組み換えが可能です!!
Σ( ̄□ ̄|||)
今日の内容は、ちょっと長くなってしまいましたが
足廻り関係に関しては、また別の機会に他にも
いろいろとご紹介させて頂きたいと思います!!
最後まで、ご覧頂きありがとうございます!!
それでは、またっ!!!!!
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ブリストルの阿部です ( ̄^ ̄)ゞ
何日か前までは、雪がなかったのに
この数日で一気にドカ雪ですよ。。。
新潟市内で、ここまで降ったのは何十年ぶりじゃないですかね(笑)
今日の午前中は、太陽が出ていて 『おっ!』 って思ったのに
夕方になるにつれて、また深々と。。。
それでも少ない方ですが、こんな感じです!!

今は、これより積もってます(笑)
はいっ!!
今日入庫車輛のご案内するのは、こちらの車輛です!!
BMW 135i Mスポーツ

こちらの車輛は、元々車高調が入っており ローダウン しています。
で、この雪なので 車のお腹が擦れるとの事で
車高を少し上げることになりました!!
付いている車高調はこちら!!
ちなみに、車高調の調整は専用工具でないと緩められません!!

赤〇 部分を緩めます!!


調整した後は、もちろん 『4輪ホイールアライメント』 の実施!!
『4輪ホイールアライメント』 と聞いて、
『オートバックス・イエローハット・カーショップ・タイヤ専門店』 などのイメージが強いかと思いますが、
BRISTOL は、 『4輪ホイールアライメントテスター』 完備してます!!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
赤〇 の部分が、目に見えない光源を出し

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらの 赤〇 部分が、受信部のようなもので、
調整前に行うハンドルを動かしたりする動作の中で
足廻りの状態を診断出来るようになっています!!

車を、前後に動かします!!

ハンドルを、右から左へ 右から左へ と動かし



最終的に、中心に合うようにします。
これで現在の足廻りの状態が数字として出てきます!!
ハンドルが動かないように固定して
車が動かないように固定して調整します!!

後輪の調整前の数字

後輪の調整後の数字

前輪の調整前の数字

前輪の調整後の数字

『4輪ホイールアライメント』 の診断を行う場合は、
いろいろなケースがあるかと思います。
・今回のように車高調を調整してからの診断
・足廻りの部品を交換したため診断からの調整が必要
・タイヤの摩耗の仕方がおかしい
・持ち主の方のお求める、安定性やコーナリング性重視のセッティング
などなど、BRISTO ではお客様の悩みを解決出来る 『4輪ホイールアライメント』 を
完備しております!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
あと、足廻りで一番肝心なところと言ったらタイヤ!!
タイヤを組み替える時に必要な 『タイヤチェンジャー』
な、なんと 『30インチ』 まで組み換えが可能です!!
Σ( ̄□ ̄|||)
今日の内容は、ちょっと長くなってしまいましたが
足廻り関係に関しては、また別の機会に他にも
いろいろとご紹介させて頂きたいと思います!!
最後まで、ご覧頂きありがとうございます!!
それでは、またっ!!!!!
+゚。*(*´∀`*)*。゚+